こんばんわ、もちこです。
今日の日経は勿論ひどかったんです。
そう、とにかく「上からドンっちゅう技」をかけられて、スカイダイビングのごとく下落しました。
が、今気になるのは日経先物で瞬間19,000円を割ってしまったり、相変わらずダウとS&Pの先物はサーキットブレーカーが発動したのか動きを止めていました。米指数先物はよくわからないです。
何も楽観視できる材料のない状況で、緊張感しかありません。
本当にこの先どうなってしまうのでしょうか。
そろそろこの辺が底であってほしいです。
値上がり銘柄ランキングを見ていると、今日はほぼインバース・VIX等が占めていましたが、一番気になるのは原油でした。
原油が下がってしまうと何も良いことがありませんでしたし、今日の下落は原油先物の急落によるものが大きいと言われていました。
それを鵜呑みにするわけではありませんが、原油が非常に重要なものであることは、これまでの指数と見比べてみると理解できるので、今後も原油価格はよく監視しておく予定です。
そして大引け時点の東証1部の値上がり銘柄数は22。全体の1%です。
マザーズ・JASDAQGではついに値上がり銘柄数がゼロです。すべて値下がりしました。
マザーズの指数は-9.75%という、とんでもない数値です……。
相場全体が厳しい状況に追い込まれています。
さらに、ドル/円では102円台です。
ここまで低くなるのは2016年以来なんですね。
コロナウイルスに関して、血清からウイルス抗体を検出することができたのだそうです。
国内では、こういった明るいニュースが増えてきている印象を受けます。
まだ感染者も増えており、亡くなった方も増えていますが、少しずつ終息に向かってほしいと願うばかりです。
現在では状況が悪化しているのは日本国内や中国本土よりも、欧米のように見えます。
イタリアの街が封鎖されてしまったりと、時間差で流行が確認されているので、しばらく世の中全体が落ち着かない空気となりそうです。
さて、コロナウイルスも気になりますが、フラワーパウダーシックネス(花粉症)の私としては、こんなニュースに戦慄しています。
つい最近、雨のあとに晴れていましたが、世界が黄色く見えてきそうなほど凄まじい花粉だったので、それも納得です。
本当にブロッサムフローシック(花粉症)は勘弁してほしいです。
花粉の代わりに和三盆でも飛んでいればいいのに。
相変わらずマスクも売っていませんから、薬以外でクシャミを抑えられない状況です。
誰か私のクシャミと日経の暴落を止めてほしいです。あとロマンティックも。
ちなみに花粉症は英語で【hay fever】というそうです。
フラワーパウダーシックネスとブロッサムフローシックは私の造語なので、間違って覚えてしまわないように気をつけてください。
いっそラブシックと言い換えてみると、まだ可愛いかもしれませんね。愛が何も関係ありませんが。
では、今日はこのへんで失礼します。
もし記事が役に立ったり面白かったら、ブログ村のボタン↓↓をぽちっと押してくださいませ! 三└(┐Lε:)┘ (いつも応援有難うございます! 滅茶苦茶励みになっていますm(_ _)m)
生き残ることを最優先に、辛いときを乗り切りましょう。
こちらも参考にしてみてください。
↓↓もちこがいつもお世話になっている投資顧問さん↓↓
無料で会員登録すると、市場がやってる日なら毎日無料メルマガで1つ銘柄を教えてもらえますよ。
プロの選ぶ銘柄は勉強にもなるので、よく利用させてもらっています。
↓↓もちこがいつもお世話になっている証券会社↓↓