トレード記録 トレダビで空売りをしてみた話~後編②・完結~ 株初心者もちこがトレダビで空売りをしてみたトレード日記です。 今回で全てのポジションを解消することとなりましたので、このシリーズはここで終わりです。 空売りは想像以上に簡単で、でも現物以上に気を使わなければいけない取引でした。 もう少し自信がついたら、実際の取引もしてみたいところです。 2019.06.13 トレード記録株の話
トレード記録 トレダビで空売りをしてみた話~後編①~ この記事では空売りをロスカットすることになったいきさつとローソク足の読み方を見直しています。 それと、トレダビで空売りをしていた銘柄の反対売買のやり方を解説しているので、トレダビの使い方に迷ったら是非ご覧ください! 2019.05.27 トレード記録株の話
トレード記録 トレダビで空売りをしてみた話~中編~ 今回の記事ではトレダビで空売りをしてみました。 銘柄をスクリーニングツールで選び、チャートを見て、材料を見て決めています。 トレダビは初心者にハードルの高い空売りの練習をするにはうってつけのツールなので、是非利用してみてくださいませ。 2019.05.22 トレード記録株の話
トレード記録 トレダビで空売りをしてみた話~前編~ 最近の相場を見ていると、空売りっていいなぁと思うことが増えました。でも、最初から怖い噂ばかりの空売りをするのは勇気が出ないし……。 というわけで、最初はトレダビで空売りをしてみることにしました! トレダビで空売りがどんな感じか勉強してみたいと思います。 2019.04.12 トレード記録株の話
基礎知識 信用取引の基本!② 便利さの陰に潜むデメリットとは? 信用取引は自分の所持している金額の3倍の取引ができたり、下げ相場でも利益を出すことができたりと、何かと嬉しい取引に見えますよね。 でも、初心者のあなたはちょっと待ってください! 信用取引には恐ろしいデメリットが潜んでいるので、この記事を読んで一旦よく考えてから行いましょう。 2019.03.18 基礎知識株の話
株の話 信用取引の基本! 空売り・レバレッジって何? 信用取引というものをご存知でしょうか。 空売りやレバレッジなど、なかなか初心者には難しい取引なのですが、どのサイトよりもわかりやすく説明してみました。 信用取引って何? という初心者さんは是非読んでみてください。 2019.03.15 株の話
基礎知識 機関投資家ってなに? どんなことしてるの? 機関投資家って、何のことなのでしょうか。 株をはじめたばかりの頃、私は全然わかりませんでした。 この記事では株をはじめた方にわかりやすく、機関投資家や大口と呼ばれる人たちが何者で、何を行っているのかを解説します。 2019.03.04 基礎知識株の話