こんばんわ、もちもちのもちこです。
今週は月火水と後場からのGUが特徴的でしたが、今日はむしろ少しだけGDしていました。
その後少し回復はしましたが、やはりマイナスのまま大引けでした。
日経の前日比は-119.50(-0.51%)。
東証1部の売買代金は1兆8126億円、値上がり銘柄数は全体の17%。
引き続き薄商いの展開でした。地合いも悪いまま。
マザーズもがくんと下がって-30.78(-2.25%)。全体的に地合いの悪い1日となりました。
値上がり銘柄数の低さから察するに、恐らく多くの個人投資家の血の涙が流れたのではないかと思います。
私も漏れなく秋雨にうたれるフリで涙をごまかしたうちの一人です。
さて、もちこ銘柄はこんな結果になりました。
- 【6838】多摩川HD -32(-1.29%)
- 【3834】朝日ネット +25(+2.34%)
- 【4712】KeyHolder -44(-3.45%)
- 【8053】住友商事 +8.5(+0.69%)
多摩川HDとキーホルダーの下落は痛いです。
だからこそ朝日ネットと住友商事は本当に嬉しい……この地合いの中、よく上がったものです。
個人的に20円以上下がるとメンタルが削られ始めます。
元になる株価にもよるのですが、特に3桁台の銘柄で20円以上下落し始めるとストロングゼロを飲む OR 損切りの2択が頭をよぎります。
4桁台の銘柄で、しかも私が好きな1,000円~2,000円台の銘柄だと50円以上下がるとストゼロ OR 損切りコースでしょうか。
完全に人によって異なるところだと思うのですが、他の方がどう思うのかも気になります。
昨日のブログにも書いていた【3981】ビーグリーが悔しい程上昇しています。
この地合いの中で窓を開けて+8.79%も上昇……。
いつも大好きな株エヴァンジェリストさんですが、今日ばかりは某CMのように「はやく言ってよぉーー」と言いたくなりました。
昨日から持っていれば、単純計算で最低でも+19,400円は利益が出ていたんですよ…信じられない……。
こういう日は本当に明暗が分かれるものですね。強い銘柄はとことん強く、弱い銘柄は売りにぐいぐい押し戻されています。
ただ、地合いの悪い日の赤札銘柄は地合いが回復した時に緑色に変わって落ちていく場合があるので、赤札銘柄を取引する時はデイトレにしてみようかと思います。
もちろん地合いが回復して、より強力に上昇する場合もあると思うのですが、現時点で私にはその差がわかりません。
ということは持ち越しは得策ではないんじゃないかということですね。
そもそもで取引しないというのも損をしないための一つの方法ですが、悩ましいところ。
【嫌われる勇気】という本がありましたが、【取引しない勇気】も必要なのやも。
そういえば、私はゲームが得意な方から話を聞いたことがあるのです。
ゲームといっても、カードゲームやチェス、将棋、オセロなんかのゲームですね。
ああいったゲームに勝つコツを聞いた時に、その人はこんなことを言っていました。
「こちらが負けなければ良いだけ」
どういうことかわかるでしょうか。
あくまでその人の場合ですが、「勝とうとすると負ける」らしいんですね。
ただ、【勝とうとするより、相手を決して勝たせない】か、【自分が生き残る】ことを念頭に置いて取り組むと、一気に勝てるようになったのだそうです。
私にとっては今思い返してもハッとするような考え方で、ある意味株にも通じるところがあると思います。
もちろん、個人の性格によるところもあるでしょうし、全ての人にとって最善の方法であるとは思いません。
攻撃は最大の防御と考える人もいるでしょう。
ただ、私はその考え方が非常に好きなので、株取引をしながら時々思い出しています。
株の世界なので【相手に勝たせないようにする】というのはとにかく、【負けないことが重要】というのは活用できそうです。
では、今日はこのへんで失礼します。また今度。
もし記事が役に立ったり面白かったら、ブログ村のボタン↓↓をぽちっと押してくださいませ! 三└(┐Lε:)┘ (いつも応援有難うございます! 滅茶苦茶励みになっていますm(_ _)m)
↓↓もちこがいつもお世話になっている投資顧問さん↓↓
無料で会員登録すると、市場がやってる日なら毎日無料メルマガで1つ銘柄を教えてもらえますよ。
プロの選ぶ銘柄は勉強にもなるので、よく利用させてもらっています。