こんにちわ、もちこです。
今日はトレダビで空売りしてみた話の続きです。
前回トレダビで空売りをしてみよう! と思い立った記事を書いたときには「今から決算相場が本格化するし、決算銘柄で空売りしてみのもいいさねウハハハ」なんて書いていましたが、もうすっかり決算シーズンも終盤に差し掛かってしまいました。
決算相場を読み解けなくてきゃいのきゃいの言ってたら、空売りのことはスポーンと抜けてってしまったんです……。
となれば仕方ないので、ちょっと予定を変更です。
決算で下がることが予想されている銘柄ではなく、スクリーニングツールで下がるであろう銘柄を探してみることにしました。
スクリーニングで空売り銘柄を絞り込む
というわけで、いつも通りトレーダーズウェブへのスクリーニングツールで条件をつけてみます。
トレンド(25日):下降
雲抜け:雲下抜け
PER:50倍以上
今回はこんな条件で探してみました。
すると出てきたのは2つ。
実際の銘柄で、しかも空売りということで銘柄は伏せておきます。
1つ目の銘柄
一つはこんなチャート。
大きく窓をあけたあと、下降トレンドに入りかけているようです。
今日の終値が528円ですが、このまま下降して500円と490円くらいで反発しそうですね。
でも、週足・月足で見た時に、今が底値圏とも読み取ることができます。
数ヶ月スパンで見れば上がる可能性も高そう。
でも、これはあくまでチャートだけを見た場合です。
材料も見てみました。
どうやら5/20にサプライズ決算によって大幅に窓をあけて急伸したようです。
そこから徐々に本来の株価に戻りつつあり、今の状態に落ち着いているのでしょうか。
となると、ここから下降トレンドに入るというより、525円あたりでもみ合いになる可能性もありますね。
これらを総合して考えてみると、ごく短期の空売りであればちょっとだけ利益は出るかも?
というわけで、遅くとも来週には反対売買する前提で空売りをしてみることにしました。
2つ目の銘柄
次に、2つめの銘柄はこんなチャートです。
直近の陰線が売りが強そうで、かなり良い感じに下降しそうに見えます。
明日で反発しなければ425円か400円くらいまでは下がりそうですね。
それに、この銘柄は週足、月足で見ても、まさに下降トレンドに入っていきそうな可能性を感じます。
特に気になる材料がなければ、すぐにでも空売りしてみたいところです。
そんなわけで材料も調べてみました。
どうやらこちらの銘柄も5/15引け後の決算がかなり良いものだったようです。
翌日は大幅に上がり、昨日と今日で保ち合いになっています。
来期の予想がかなり良いので、1つ目の銘柄と同じく長期で見れば上がる可能性が高そうです。
でも、こちらも数日~数週間の短期目線で空売りをするなら利益はでそう。
そんなわけで、空売りすることにしました!
トレダビでの空売りのやり方
早速トレダビから空売りをしてみます。
最初に銘柄のページに行って、信用売りを選びます。
(非貸借銘柄の場合は信用取引ができません。ご注意ください)
引用:トレダビ
今回は100株を成行き注文します。
引用:トレダビ
注文内容を確認して、
引用:トレダビ
内容を確認したら、注文完了です!
どういう結果になるか、楽しみですね。
結果はまた記事にまとめてみたいと思います。
では、またこんど!
★前回のお話はコチラ。

★このお話の続きはコチラ。


★トレダビ関連のお話はコチラ。


もし記事が役に立ったり面白かったら、ブログ村のボタン↓↓押して応援お願いします三└(┐Lε:)┘
コメント