こんばんわ、永遠の初心者投資家OLのもちこです。
子どもの頃に食べてからバタークリームが苦手でしたが、最近久しぶりに食べたバタークリームは平気…どころか美味しかったです。
時代とともにバタークリームの味も変わったのでしょうか。それとも味覚の変化?
そういえばマカロンに挟まっているのもバタークリームだったはずですね。種類が違うのでしょうか…。
さて、一週間が終わりまして、また明日から一週間が始まります。
先週で6月が終わって7月に入り、7月の相場になりましたね。
そんな折に、私は先日友達と話していて、
「コロナの影響でうちの会社はテレワークになったの。
そうすると残業代が出なくなって、お給料が減ったんだけど…株って本当に儲かる?儲かるならやってみたい!」
という話をされたのですが、これが非常に難しい質問でした…。
あなただったら何と答えますか?
これが「昇進してお給料上がったから投資に回してみようと思う」という話であれば前向きにすすめられたのですが、お給料が減ったところで株取引を検討するというのが、少し引っかかりました。
人間はピンチになると一発逆転を狙って博打に出てしまうところがありますから、もしそこまでピンチな状況ならお財布事情を見直す方が先だと思ったのです。
まして、株は俗に言う【金のなる木】や【美味しい話】ではなく、相応のリスクがある金融商品です。ここだけは間違ってほしくありませんでした。
ただ、聞いた限りではそこまでお財布事情がやばいということではなく、以前稼いでいた残業代くらいは稼ぎたくて…とのことだったので、ひとまずそこは安心。
悩みに悩んだ末、
「貯金に余裕があって、その中で無くなっても良いと思えるお金があって、1から勉強しても良いと思えるやる気と根気があるなら、お金を増やすこともできなくはない」
という非常に回りくどい回答になりました。笑
ただ、ですよ。これには深い理由があるのです。
彼女に「株やってみなよ! 楽しいよ!」とすすめて、その結果彼女が信用取引で失敗して負債を抱える羽目になったら、私には責任の取りようがありません。
あなたもご存知の通り、株は元本保証されていないですよね。
安泰で手堅いと名高いインデックス投資でさえ元本保証はされていません。
だからこそ、簡単な気持ちで無責任にすすめられません…。
ただ、株は怖いところを知ったうえで、ちゃんと勉強すればお金を増やせる可能性を持つ金融商品でもあります。
無暗に株の怖い面ばかり教えて怖がらせて、彼女のチャンスを奪いたくありませんでした。
結局、手堅い投資法もあるにはあるので、少し恥ずかしかったのですが自分のブログも紹介して、具体的なやり方を少しだけ説明してきました。

ここ↑でも書いていますが、株の怖いところを知って、そのうえでもやりたいと望むのなら、最初は少額から少しずつやってみるのも良いかもしれません。
私もこのブログでゆるく株取引をしていますが、ここまでくる道のりは決してゆるくありませんでした。
地合いにぶん殴られて倒れて、
その翌日は急に甘やかすように地合いが回復して口に無理やりキャラメルをねじ込まれ、
更にその翌日は横ばい推移のままで放置プレイをされて…
こんな仕打ちを受けながら、ここまで来ています。
この話を聞いて「完璧なご褒美プレイ」「望んでいた楽園がここにあった」と思えるくらいのドМ根性がないとやってられません。
株に【向いている・向いていない】でいえば私は向いていないですし、
まして投資家と言われて一般に思い描くようなインテリ層にかすりもしませんが、
ドМ根性は意外と自信があります。
物理・または言葉で傷つけられるのは真っ平ごめんですが、相場に殴られるのは案外悪くありません。
株式市場は巨大な意思の集合体のような存在なので、もはや海や空と同じに見えるからかもしれません。曇っても晴れても、空を恨んだりはしません。笑
でも、株を始める前は私も怖かった…と当時を思い出していました。
怖いし不安だし、でも今はやってみて良かったと思っています。
今は【無駄遣い代を月に2万円稼ぐ】という目標でやっていますが、この目標が毎月ちゃんと達成できるようになったのも、ずいぶん最近の話です。
それ以前は結構マイナスの月も多かったですし、全く安定はしていませんでした。
安定し始めたのも、新生さんのメルマガを見始めたり、程よく力を抜いてあれもこれもと全部を欲しがらないように抑え始めたところからです。
おかしな話ですよね、稼ぎたいのに取引を抑えた結果、稼ぎが増えるなんて。
でも、今なら何となくその理由もわかる気がしています。
きっと無駄撃ちが多かったんです。笑
冷静に銘柄とタイミングを見極めずに取引しまくり、その結果損になってしまうことが多かったように思います。
今は少し冷静ですし、銘柄を落ち着いて観察できるようになったので、無駄撃ちはかなり減ったはず。(それでもちょくちょく無駄撃ちしますが)
もう無駄撃ちやめたいよ!
と思うなら、ほんの少しだけ冷静になって銘柄とよくよく話し合ってみると良いだけなのでした。
自分の好奇心や衝動を抑えて、少し冷静になる方法、
また、どういう銘柄だと今の相場に合っているのか、を気付いたのはこちらのメルマガを読んでから気付きました。
新生さんのメルマガではプロの選んだ銘柄を毎日1つ配信してくれるので、参考にすることが多いです。
相場解説や今の相場の立ち回り方にも触れてくれるので、
「今日はたくさん取引しても大丈夫かも」
「今は少し抑えて取引しよう」
と取引を自分でコントロールできるようになった結果、無駄撃ちが少なく、効率のいい取引になったのかもしれません。
株や仮想通貨やFXは一部のお金持ちの人たちのものではなくて、私たち普通の人たちが取引できるものなんですが、まだ少し敷居が高く感じますよね。
特に仮想通貨は私自身もまだ敷居が高いものに思えますが、一度始めてしまえばなんて事はないのでしょう。笑
今は少額でも始められるサービスが多いので、私ももう少し仮想通貨を勉強したらやってみようと思っています。(と何度書いたか分かりませんが、未だに勉強せず…)
とにかく、私に株のことで相談してくれた彼女に対しては、
極端に怖がらせたくはありませんし、かといって無責任にすすめることもできないので、今は余計なことは極力言わないように、彼女の選択を見守ろうと思います。
ちなみに、今回ブログにまとめることも伝えてあるので、恐らく今頃これも読んでいることでしょう。笑
では、今回はこのへんで失礼します。
明日からの相場も、雨にも負けず風にも負けず夏枯れにも負けずにいきましょう。
🥰よく読んでもらえています🥰
ランキングに参加しています! ブログが面白かったらぽちっとお願いします😘
↓「このブログの読者になってやるぜ仕方ないな」という男気溢れる方はこちらをぽちっと。↓