こんばんわ、もちこです。
今日は寄りで絶望の淵に落とされたり、後場にGUスタートしたりで、落ち着かない一日になりましたね。
新年早々乱高下し過ぎです(´;ω;`)ウゥゥ
後場から戻すように見せて、さほど戻しませんでした。
■今日はどんな日?
昨日のNY市場は反発し、東京市場もほっと一息……かと思えば、朝からとんでもないニュースが舞い込んできました。
イランがソレイマニ司令官殺害の報復として、イラクにあるアメリカの基地に弾道ミサイルを撃ったのです。
それを受けて日経はGDスタート。
一気に23,000円台を割った……かと思えば後場でGUスタート。
そこから買い向かう動きは限られましたが、一応下げ幅を縮めて引けとなりました。
何とも立ち回りしにくく、不安定な一日になりました。
■今日のもちこ
どこで下げ止まるか全く読めず、現在のポジションが明日復活するかどうかも分からないので、今日はノートレでした。
前場の時点では本当にどうなることかと思いましたが、私の保有銘柄の【6666】リバーエレテックもまだ大丈夫……? という範囲に落ち着いてくれました。
480円は超えられませんでしたが、明日はどうなるでしょうね。
【6723】ルネサスはすごいですね。ほぼ一日中上がっていました。
朝の時点で買っておけば嬉しかったんですが、買う勇気は全くありませんでしたw
■今日のまとめ
前場を見て考えていましたが、こういう極端に相場全体が下げた日は
①欲しい銘柄の底値を拾うのか?
②じっと耐えるのか?
③更なる下げに備えて一旦利確するか?(あるいは損切りするか)
という三択で迷いに迷います。
前までは、ごく単純に【日経の下げ幅が大きければ大きいほど、翌日リバウンドする可能性は高い】のだと思っていたのですよ。
そうして楽観視していたので、安直に①と②を実行してみたところ、利確できたことも勿論ありましたが、逆に大損してしまったこともありました。
それもそのはずで、日経の日足を見てもわかる通り、むしろ大幅に下げた翌日更に下げて、翌々日も更に下げてしまうこともあったのです……。相場は生き物というのは本当ですね。
ただ、永遠に下げ続けることはないので、その後高確率で買いが集まる日は来ます。
含み損を抱えながら、再度来る上昇までホールドを続けるというのも、選択肢としてアリだと思うのです。
ただし、私のように資金が少なく回転を速くしなければならない個人投資家にとっては、機会損失と天秤にかけて非常に悩ましいところだったりもします。
となると、③が一番現実的かと思って損切りをしたところ、翌日の全戻しを遠い目で眺めることもしばしば……。
恐らくこれからも悩み続けると思うのですが、
【相場は私が思うより何万倍も複雑で、けれど同時に驚くほど単純な時もある】
ということがわかり始めた今日この頃です。
結局何もわかってない感がありますが、それは見て見ぬふりをしてください。
では、今日はこのへんで失礼します。
もし記事が役に立ったり面白かったら、ブログ村のボタン↓↓をぽちっと押してくださいませ! 三└(┐Lε:)┘ (いつも応援有難うございます! 滅茶苦茶励みになっていますm(_ _)m)
「言いたいことも言えない こんな地合いじゃ POISON(´;ω;`)」というあなたにはコチラがおすすめです。
↓↓もちこがいつもお世話になっている投資顧問さん↓↓
無料で会員登録すると、市場がやってる日なら毎日無料メルマガで1つ銘柄を教えてもらえますよ。
プロの選ぶ銘柄は勉強にもなるので、よく利用させてもらっています。
↓↓もちこがいつもお世話になっている証券会社↓↓