こんにちわ、もちこです。
突然ですが、私は現在【お給料から生活費を差し引いたお金を貯金+無駄遣いするためのお小遣いは株で稼ぐ】という生活をしています。
ですが、もちろん最初は株なんてしていなかったので、株を始める前は節約で貯金をしようと考えたことがありました。
ただ、その節約術がまあ酷いものでした。
結果、紆余曲折を経て株でお金を増やす方法を選ぶことになります。
※株を始めるまでのお話はこちらのシリーズをご覧ください→年収300万OLの悲惨すぎる貯金事情
今回は私が実際にやった酷すぎる節約術を紹介します。
ただ、これはあくまで私が大失敗した節約なので、【こんな節約してると不満大爆発して心に氷河期が訪れます】という例としてご覧ください。
もちこ流節約術は男気満載
私がやった節約は簡単です。
全ての無駄を省くことのみ。
無駄とは、つまり【無くてもいいもの】ということ。
なので、当時の家計簿を見ながら省いたもの一覧をお見せましょう
- 化粧品
- 必要なものだけ、今持っているものを使い終わってから買う。
基本ち●れかキャ●メイク。高校生のメイク? いいんです! 節約になるんですから!
- 必要なものだけ、今持っているものを使い終わってから買う。
- 洋服・靴・鞄・アクセサリーなど
- 消耗品や壊れたもの以外は一切買わない。
ユニクロのように、使いまわせて流行に左右されないアイテムの有難さを知りました。ファストリ有難う。地球にユニクロとGUをもたらしてくれて有難う。
- 消耗品や壊れたもの以外は一切買わない。
- お酒類
- お付き合いの飲み会は断る。家でも一切飲まない。飲み会を断る言い訳は「今修行僧なんですみません」。
- お菓子類
- ダイエットも兼ねて甘いものを断つ。
- お茶やジュース類
- 外での飲み物は基本的に何も買わない。家から持っていく。
お茶はできるだけ大量に入っていて安いもの中心。麦茶パック信者。
- 外での飲み物は基本的に何も買わない。家から持っていく。
- 食事は基本お弁当と自炊
- 外食はしない。友達と会う時や、会社の同僚とのランチ以外では一切しない。
自炊するときも安い食材を使う。
- 外食はしない。友達と会う時や、会社の同僚とのランチ以外では一切しない。
- 趣味に使うお金は1カ月5000円まで。
- スキンケア・ヘアケア・ボディケア
- スキンケアは必要最低限の化粧水・乳液・オイルのみ。(DSで売っている安いもの限定)
ヘアケアはヘアオイルのみ。シャンプー・トリートメントも安さ重視。(勿論DSの安いもののみ)
ボディケアはドンキで売っている巨大なジェルのみ。(大体謎ブランドが出していますよね)
- スキンケアは必要最低限の化粧水・乳液・オイルのみ。(DSで売っている安いもの限定)
- 基本的にコンビニには入らない。
- 定期範囲外には極力行かない。
- できるだけ湯舟には入らない。
- いらないサブスクは全て解約。
- 使っていないアプリの有料会員をやめる。
以上です!
普段からお金を使わない人にとってはなんて事のない節約かもしれませんが、私にはかなりきつい節約でした。
特にきつかったことがいくつかあったのですが、まずはお菓子類でした。
会社で嫌なことがあった日に糖分が恋しくなっても一切食べず、
女の人であれば訪れる女の子の日の前後は果てしないイライラに苛まれ、気分が冴えない日が多くなりました。
2時間おきに「ギブミーチョコレヰト」と心が叫んでいましたが、心を無にする日々です。
更に、仕事が終わって疲れて帰ってきてからの自炊で、最初は安い食材で工夫しながら楽しくやっていましたが、
直ぐに面倒になって納豆ご飯→お豆腐→納豆ご飯の繰り返しになり、ピ●ーラやドミ●ピザの広告を見るたびに「滅せよ…すべてのピザ…滅せよ…」とぶつぶつ呟くようになりました。
また、私のごわごわの髪の毛に合わないシャンプーを無理やり使っていたので、髪の毛はごわごわのぎしぎし。
髪質に合うものを探したくても、1つのシャンプーを使い切るまでには1カ月はかかるので頻繁に買い替えることもできず、実験に失敗した博士のような髪と毎日格闘していました。
ほかにも、いつも飲んでいたルイボスティーから安くて大量に入っている麦茶のパックに変えたので、家でも外でも毎日麦茶、麦茶、麦茶、そして麦茶&麦茶。
「このままじゃ私、鶴瓶になる」と枕を濡らした夜も数知れず。
そんな生活が4カ月ほど続きましたが、ある時に私は限界を迎えます。
が、それは長くなるので、また次の機会にまとめますね。
お付き合いくださり有難うございます。
続きは近々アップするので、また時間があれば遊びにきてください。
🥰よく読んでもらえています🥰
ランキングに参加しています! もしブログが面白かったら、↓のピンクのバナーをぽちっとお願いします。
↓「このブログの読者になってやるぜ仕方ないな」という男気溢れる方はこちらをぽちっと。↓
↑もちこがいつも参考にしているメルマガです。
普通の人が受け取れないような情報が多く、私は大体ここでズルして美味しい情報を無料でチェックしています。
無料なので受け取らにゃソンソン。