こんにちわ、もちこです。
みずほ銀行に【あおまる】というキャラクターがいることをご存知でしょうか。
最近アニメやマンガも発信しているんです。
このあおまるさん、一見ちょっとイラッとする媚び媚びのゆるキャラ(褒め言葉)に見えなくもないですが、ノリが結構独特。
天下のメガバンクなのに、コロコロとかボンボンみたいなテンションのアニメを公開してるんです。わりかしシュール。
アニメの横にiDeCoとかの解説が申し訳程度にくっついていますが、こじつけにしか見えないくらいアニメのインパクトが強いです。
今後も注目ですね。
流石にメガバンクなので爆発オチとか下ネタは出してこないと思うのですが、今後のあおまるにはもっと攻めたネタを提供してもらえることを期待しています。
ところで、以前私は師匠の教えを元に銘柄を選んだことがあったのですが、すっかり他のことに気を取られてトレダビでも取引できずじまいでした……。
が、一応毎日チェックはしてまして、今回はその進捗の報告をしてみたいと思います。
エアプならぬエアトレードというやつですw
ちなみに、前回選んだ銘柄と、選んだ時点での株価がコチラ。
サイバーコム(3752) 2,135円
イード(6038) 991円
日本アンテナ(6930) 1,348円
そして、今の状態がコチラ。
サイバーコム(3752) 2,301円(+166円/+7.77%)
イード(6038) 984円(-7円/-0.7%)
日本アンテナ(6930) 1,349円(+1円/+0.07%)
あれ? 少し下げてるけどすごくない??! 割と良さそうじゃない???!
この記事書いてる日はめちゃくちゃ地合いが悪かったんですよ。
その日にこの結果ってなかなかヤヴァくないでしょうか。
※この記事を書いている2019/05/09は取引は活発で出来高も高い一日でしたが、売りが非常に強く、ほぼ全面安のような状態でした。
トランプさんが米中間の関税に関するネガティブな発言をしていたために前日のNY市場がふるわず、日本株ももろに影響を受けた形です。
さらに、今回はこの銘柄を持っていると仮定して、銘柄分析と今後の対応を考えてみたいと思います。
■サイバーコム(3752)
富士ソフト傘下の5G関連銘柄。
通信機器関連のソフトウェア開発が中心。
コールセンターやオフィス電話のシステム、メールソフト、会話が可能なロボット【パルロ】を開発するなど、ソフトウェア開発の幅広い技術を持っている。
今後ロボット・5G関連が盛り上がりを見せた際に、関わりが深くなることが予想されている。
自己資本率は50%を超えており、業績も良好。
なんとこの記事を書いている日の14時が決算発表だった。
上期計画を超過するような素晴らしい決算だったため、14時を境に高騰した。
更に、親会社である富士ソフト(9749)も本日決算発表を行っており、こちらも良い状態で着地している。
□今後の対応
明日以降は材料出尽くしで売られてしまうかもしれない。
板を見ても売りが強い。
→一旦PTSでも明日の寄りでも良いので手放して、様子見をする。
■イード(6038)
メディア事業が中心。Webサイトを多数運営。M&Aにより事業拡大中。
専門性の高いサイト多数。
博報堂と連携し、自動車販売業者向けに新たなマーケティングを提案している。
5G技術と自動車に関連するベンチャー企業や、その分野で新しい事業を立ち上げた企業向けに、イードの資産やネットワークを活かした事業化支援を行っている。(第5次モビリティ革命)
決算発表予定は5/15。予想では増益を見込まれている。
□今後の対応
4月に入って以降、方向感のないボックス相場が続いている。
サプライズ決算がない限り大幅に株価が上がることは難しいかもしれない。
→5/15までに手放す。
■日本アンテナ(6930)
アンテナの大手。通信・放送用のアンテナ製造。
電波障害対策工事にも強い。
今後lotの拡大・5G関連技術が普及する際に需要が生まれることが予想され、注目される銘柄の一つ。
lotに関しては既にサービスが開始されている。
4K・8K放送に必要な環境づくりにも強みがあるため、オリンピック特需で8KTVの売れ行きが良ければ、そこでも需要が見込めるかもしれない。
決算発表は5/14。予想では増益を見込まれている。
□今後の対応
今後の需要は十分に見込める銘柄だが、こちらもサプライズ決算がない限り大幅に株価が上がることは難しいかもしれない。
→5/14までに手放す。
結局全部売るんじゃん!! という結果になりましたが、ご容赦ください……。
決算またぎは初心者には怖いです(´;ω;`)
けれど、決算相場は今後何度も訪れるわけですから、ここで決算相場がどのようなものであるのか、しかと見届けておきたいと思います。
私の拙い銘柄分析ですが、実際の決算発表とその後の値動きを見比べて、再度記事にしてみる予定です。
どうぞお楽しみに!
では、またこんど。
もし記事が役に立ったり面白かったら、ブログ村のボタン↓↓押して応援お願いします三└(┐Lε:)┘
コメント