おはようございます、もちこです。
今日の日経は昨日の引け値よりやや高い位置からスタートしまして、方向感を探っているところです。
今のところプラスで推移しているので、どうかこのまま穏やかな金曜日を過ごさせてほしいです。
さて、今週に入ってから大きく伸びてきた【3913】sMedioが今日も窓を開けて続伸となりそうです。
【子会社のタオソフトウェア、ディープラーニングによる低解像度画像を高解像度画像へ変換時の高速化、必要メモリの改善技術に関する特許を取得】という発表が材料視されてここまで上昇しています。
今話題の、デジタルトランスフォーメーション関連なんですね。
もちこ銘柄は…なんということでしょう、キヤノンMJ以外はマイナス。中でも内田洋行が下がりすぎていて悲しいです。朝からお葬式ムード…。
昨日も話していましたが、もともとデイトレ用を持ち越してしまっただけなので、完全なまぐれ当たりでしかなく、いっそ今日で利確するのも良いかもしれません。
今日の監視銘柄はこんな感じです。
- 【7637】白銅
- 【3021】PCNET
- 【3856】Abalance
- 【7065】ユーピーアール
- 【4936】アクシージア
- 【6143】ソディック
- 【6754】アンリツ
- 【7752】リコー
他にデイトレ用で
- 【4169】エネチェンジ
- 【6580】ライトアップ
- 【2477】手間いらず
- 【4056】ニューラル
- 【7695】交換できるくん
あたりに注目しています。
それから、スイング用で【6258】平田機工。
こちらはいつもの株エヴァさんの今朝の無料銘柄でしたが、底をついたのか非常に気になる銘柄なので、しばらく監視しておこうと思います。
今朝も良い銘柄です。私のスクリーニングではまず気付けないので有難いです。
値上がり率で探したり、何となく話題になっているから見に行ったりしていた頃と、メルマガ銘柄を監視するようになってからでは雲泥の差があります。
勿論、現在でも自分でスクリーニングしますが、質のいい注目銘柄情報は多いに越したことはないので、本当に便利です。
では、またのちほど。
もちこが損切りばかりしていた頃の癖の話。

最近の日経はバブルだなんだと騒がれる割には不安定で、大きく値幅が取れる時と、何も上手くいかずに損切りになってしまうことが多々あります。
こんな時は短期目線で+10~20%程度の利益を手堅く積み上げることが堅実な方法ですが、地合い次第ではそれも難しくなります。ガッデム。
が、最近の私は案外大丈夫です。
たまに読者さんにやり方を聞かれるので、私の売買の具体的なやり方を紹介します。減るものでもなし。
私が主に見ているのは株探・日経新聞・株エヴァンジェリストという三本柱で、中でも株エヴァンジェリスト(略して株エヴァさん)の情報は毎日欠かさずチェックしています。(株探と日経に関しては皆さんご存知でしょうから省略します)
株エヴァさんでは毎日の無料メルマガで様々な注目銘柄が紹介されているので、それを監視銘柄にポイポイ突っ込んで、しばらく様子を見ているのです。
すると、その中でいくつかの銘柄がじわじわと上昇を始めるので、それをすかさず売買します。
それだけです。
お金をかけずに注目銘柄の情報を受け取って、それを監視、時期がきたら売買、簡単ですよね。
デイトレもスイングも非常に上手くなりましたし、今勝ててない人には非常におすすめです。
↑こちらから無料登録できるので、注目銘柄を知りたい方はこちらから登録して、朝のメルマガの【無料推奨銘柄】と夕方のメルマガの【本日の注目銘柄分析】と【明日の注目銘柄】をチェックしてみてください。
また、私が損切りが多かった時期を今振り返ると、とにかく動かし過ぎでした。
下がれば慌てて損切り、上がれば慌てて買い戻す、ということです。
でも、それだと損切りが膨らむばかりだったので、
- 狼狽えたときは一旦立ち止まる。(損が拡大しようと、逆にどんどん株価が上がっていようと、です)
- 【自分が逆の立場だったら(自分が買いたいなら売り手・売りたいなら買い手)どう考えているか】を考える。
- 銘柄を見る目を鍛える。
ということを意識してみると、落ち着いて売買ができるようになりました。
あくまで私のやり方ですが、【一旦落ち着いて冷静になろう】と考え始めたあたりから、損切りが少なくなりました。
↓「このブログの読者になってやるぜ仕方ないな」という男気溢れる方はこちらをぽちっと。↓