こんにちわ、もちこです。
決算相場もそろそろ終わりに差し掛かってきたようですが、みなさんは如何お過ごしでしょうか。
ちなみに、もちこは今日もデイトレでちょっと負けました。
こういう地合いの日に初心者が無理やり何かしようとすると大やけどするみたいですw
何がいけなかったのか一人反省会を開いてまとめておくつもりです……(´;ω;`)
今回は決算相場日記の続きです。
決算発表後から数日経過したので、株価がどのように動いたのか早速チェックしてみました。
が、これがまたすごく微妙な結果に……。
とりあえず、結果をご覧くださいませ。
_______________________
デサント(8114)
決算おさらい
・年間配当を22円に減配(前期比-4円)。
・経常利益は会社の予想通りだが、コンセンサスは下回る。
・20年3月期連結経常利益は-3.1%となる予定。
決算後の動き
・決算発表後は大幅に下落。
・来期の予想が低いためか、決算発表後も下落が止まっていない。
下降トレンドに入ってしまったけれど、日足チャートで見ていると過去の動きが気になる。
2018/8~2018/12の4ヶ月で大きな山を築き、更に2019/1~2019/5の決算までの4ヶ月で似たような山を作っているため、今後なにかの思惑で上がり始めた時は同じパターンをたどるかもしれない。
長い目で監視銘柄にしておく予定。
底を見極めるのが難しいので上がり始める兆候が見え始めたらインしてみたい(余力があれば)。
_______________________
東芝(6502)
決算おさらい
・役員候補者が決定したらしい。
・東芝Nextプランの進捗報告あり。
・早期退職優遇制度を適用する。
・ハイブリッドファイナンス(劣後特約付ローン)の期限前弁済のお知らせあり。
・連結営業利益はコンセンサス・会社予想を大きく上回り黒字で着地したが、数値自体は前期823億円から-86.8%と大幅に減少している。
・連結営業利益が354億円と大幅に下がったが、来期の予想が非常に高くなっている。
決算後の動き
・決算日は前日からかなり下がった状態で引けている。
・5/17以降は下がっている。
今の所いまいち方向感のない動きになっている。
ただし、来期の予想が高いため、ここから上がる可能性もありそう。引き続き監視予定。
_______________________
倉庫精練(3578)
決算おさらい
・代表取締役の異動あり。
・期末一括配当を見送り、6期連続の赤字。
・連結経常利益の赤字が大幅に拡大したが、来期で-1億まで赤字縮小する予定。
※コンセンサスのない銘柄。
決算後の動き
・5/13 15:00に決算発表で、翌日5/14は大幅に下がっている。
・5/14以降は出来高も減少し、そのまま株価も下落。
元々一日の出来高が非常に少ない銘柄だったが、5/17~本日5/21まで、一切取引がない。(こんなことあるんだ……)
もしかして、コンセンサスのない銘柄は【市場の注目度が低いためにコンセンサスがない】ということだろうか?
_______________________
菊水化学工業(7953)
決算おさらい
・3期連続増収。
・会社予想の経常利益は下回る。
・役員の異動あり。
・工場建設予定。(茨城県古河市の工場の建替え)
※コンセンサスのない銘柄。
決算後の動き
・5/13 13:00決算発表だったが、5/13のローソク足が異常な上ヒゲの長さの陰線になっている。
・翌日以降は徐々に上昇。
上ヒゲがすごく長くて下ヒゲのない陰線ということは、買いがすごく多くて値上がりしたあと、一気に下落してそのまま引けたということ? 3期連続増収だったのに陰線……。
翌日は胴の短い陽線で、それ以降は徐々に上昇。
4期連続増収を見込んで、今後ジワジワ上げる可能性もありそう。監視してみる予定。
_______________________
ざっとこんな感じなんですが……
ぶっちゃけ、あんまり規則性が無いように見えるのです……(´;ω;`)
もしかして何か規則性あるの?! 私に見えてないだけ?!(;´Д`)
一見良い結果に見える決算を出しても、結局翌日には下がってるわけですよ。
材料出尽くしってことで売られているのでしょうけど、東芝あたりはもうちょっと上がるのかと思っていました。
ただ、やっぱり株だけあって、今期の状態がどうだったのかということよりも、来期の予想で株価に差があるのでは、と感じました。
中途半端になっちゃいましたが、次回はもう少し踏み込んだ記事にしてみますね!
では、またこんど。
もし記事が役に立ったり面白かったら、ブログ村のボタン↓↓押して応援お願いします三└(┐Lε:)┘
コメント