こんにちわ、もちこです。
突然ですが、あなたは塊が好きですか?
好きですよね。知っていますよ、勿論。あなたと私の仲じゃないですか。
そんなあなたにオススメするのが、【塊魂(かたまりだましい)】です。
2004年にナムコより発売されているロマンチックアクションゲームで、機種はPS2。
このゲームを一言で表すと、【ハイセンスでハイテンションなロマンチックアクション】です。
バカゲーという括りにしましたが、神ゲーでもあります。
■壮大な尻ぬぐいのお話
このゲームのストーリーは、大コスモの王様が酔っぱらって星空を破壊してしまったことから始まります。
王様が星空を破壊してしまったことで、宇宙は真っ暗です。
そこで、王様の息子であり本作の主人公である王子が、宇宙に散らばってしまったモノを一つの塊にして、その塊を星にすることで再度星空を作ることになりました。
要するに、酔っぱらってやらかしてしまったお父さんの尻ぬぐいを息子がするということです。
一見すると酷い王様なのですが、非常にお茶目かつ毒舌、そして無邪気なキャラクターなので愛さずにはいられません。オシャレ。
■塊を転がしてとにかく大きくするべし
宇宙を再度作るため、王子は一つの塊を渡されます。
その塊に様々なものをくっつけて、どんどん塊を大きくして、大きな星にするのです。なんてロマンチック。
塊にはなんでもくっつきますが、塊の大きさによって巻き込めるもののサイズが変わります。
最初は小さなものしか巻き込めませんが、小さなものを沢山巻き込んで大きな塊にすることで、徐々に大きな物を巻き込めるようになるのです。
制限時間内にできるだけ塊を大きくして、大きな星を作りましょう。
■モノだらけの混沌とした地球
王子が塊を転がすのはやたらと散らかった地球です。
世界は王様が滅茶苦茶にしたせいで、モノが散乱しています。
道端に無数のピザが転がっていたり、
住宅街をカニが歩いていたり、
ブリーフが規則正しく並んでいたり、
おにぎりが高速移動していたり、
マグロが街中でビチビチしていたり、
道を岩石が転がっていたり、
巨大コケシと巨大ダルマがスタジアムでにらみ合っていたり、
巨大な正義の味方巨大な怪人をジャイアントスイングしていたり、
象が建物の屋上を歩いていたり、
地獄車をしているヤンキー二人が商店街を転がっていたり……。
まともに考えたら負けなのですが、とにかく物で溢れた派手でかわいい世界を転がしまくり、塊を大きくします。
■小さいモノから徐々に大きいモノを巻き込む
一番最初のステージは、散らかった小さな和室です。
無数に散らばっている切手、マッチ、画鋲等の小さいものから巻き込んで転がします。
ステージが進むごとに、徐々に塊を大きくすることになるのですが、最終的には家具や動物、人間、建物、木、クジラ、花火、虹、竜巻、怪獣、雲、大陸、化け物のように巨大なタコまで巻き込みます。
最初は巻き込めなくて弾かれてしまった物を巻き込めた時の快感、そして巻き込む際のグモッグモッという独特の音、人や住宅・ビルを巻き込んだときの数々の悲鳴、それらがとにかく楽しいのです。
■シンプルであり奥深いシステム
制限時間内に塊を大きくする、という一見シンプルなゲームでありながら、なかなかに奥深い魅力もあるのです。
塊を大きくするには小さいものから徐々に大きなものを巻き込んでいく必要があるわけですが、より効率よく巻き込むにはどこに何があるかを把握し、道順を決め、計画的に大きくしなければならないのです。
簡単そうに見えますが、道中は巻き込めない程大きなものや障害物も多いので、なかなか思うようにはいきません。
そこが非常に楽しく、やりこみ要素となっています。
■とにかく評価が高く洗練された音楽
このゲームの素晴らしさは本当にキリがない程あるのですが、中でも音楽が素晴らしいです。
ステージごとに素晴らしいアーティストによる曲が提供されており、メインテーマにあたる塊オンザロックはこのゲームを象徴する素晴らしく混沌とした曲です。混沌としているのにやたらと良い曲で、問答無用で楽しい気分にさせるノリがあります。
歌詞を一部引用します。
Don’t worry ,Do your best!
ピクニック気分 Feel so good
素敵なアフタヌーン
不埒なMidnight Yeah!引用:塊オンザロック~メインテーマ
歌詞だけ見ると「???」となりそうですが、聴いてみると「??????」となるので、ぜひ聴いてみてください。
それと、後の塊魂シリーズでもお決まりの存在となるのですが、あの松崎しげるさんも参加されています。
こちらも歌詞が良いです。
ラブ つながりたいんだ そうさきっと大きな心になる
トライ 巻き込みたいんだ とまらないようにその愛をはしらせて
いつまでも僕らつらなってく見えるかい? これが僕たちの「地球」だ 美しい星 ビューティフルスター
輝く為には必要なものがある
それは自然を愛する心 バランスのとれた食生活 十分な睡眠時間 日に焼けた肌
乾いた心ではひとつにはなれない引用:愛のカタマリー~エンディングテーマ
【日に焼けた肌】は松崎しげるさんだから強引に入れたんでしょうね。
とにかく、このやたらと洗練された混沌とした曲を聴きながら、ひたすら混沌とした世界で塊を転がしていると、とにかく楽しい気分になってしまいます。
個人的にはステージを選ぶ時のBGMもかわいくて好きです。
■洗練されすぎてグッドデザイン賞受賞
それと、これも忘れてはならないのですが、このゲームはとにかくデザインが優れています。
物も建物も食べ物も人間も、すべて簡略化されたような造形になっているのですが、妙にかわいいのです。
そして何と言っても王子と王様です。
説明書も非常に凝っているかわいい説明書なのですが、王様はめちゃくちゃに大きいです。
何せ大コスモの王様なので、当たり前かもしれませんが……。
それに対して王子はたったの5cmしかありません。
ゲームの作りといい、キャラクターといい、配色といい、センスが良いです。
それが評価されたのか、2004年のグッドデザイン賞を受賞しています。ゲームでの受賞は初めてのことだったのだそう。
■ロマンチックの神髄
神ゲーであり、バカゲーであり、ロマンチックゲーでもある塊魂の魅力が伝わったでしょうか。
非常に独特でありながら万人受けするという稀有なゲームなので、まだやったことがなければ是非やってみてくださいませ。
ちなみに、このゲームは非常にヒットしたので、ナンバリングタイトルが多く出ています。
(現時点では塊魂シリーズはNintendo switch・PSVita・PS3・ニンテンドーDSi・Xbox360・PSPにて出ています)
アプリでもできるので、このゲームをまずは体験してみたいと思ったら、まずはアプリ版を遊んでみるのがオススメです。
iPhone(iOS)
Android
では、今回はこの辺で失礼します。
もし記事が役に立ったり面白かったら、ブログ村のボタン↓↓をぽちっと押してくださいませ! 三└(┐Lε:)┘
(いつも応援有難うございます! 滅茶苦茶励みになっていますm(_ _)m)
コメント