「そうだ、株やろう」
と思ったのは良いですが、株を取引できる時間は平日の午前9時から午後3時まで……。
「じゃあ昼間働いてる人には株なんて出来ないやんけ!! 東京証券取引所が24時間営業にならない限り無理やんけ!!!」
と思った方は多いのではないでしょうか。
でも、大丈夫です。
株は昼間時間の取れない方でもできます。
今回は
「株を始めたいけど、昼間は見られないよ!」
という方にピッタリの株のやり方を紹介します。
仕事や家事・育児で昼間手を離せないあなたも、株デビューしてみたくなるかもしれませんよ。
昼間は手が離せない! そんなときは中長期投資!
株取引はあなたもご存知の通り、特定の会社の株を買って、買った時よりも株価があがった時に売って、その差益を得るものです。
要は買って売るわけですが、その方法は大きく分けて3つあります。
- 短期投資(デイトレード・スキャルピング)
- 中期投資(スイングトレード)
- 長期投資
この中で昼間時間が取れない方におすすめなのは、中期投資と長期投資です。
それぞれに簡単に解説しますね。
短期投資
短期投資というのは主に当日中に売買を終了させるやり方で、デイトレードとも呼ばれます。
一番短いスキャルピングというのは数秒~数分で取引を終了させる超短期売買で、取引時間中に相場に張り付いている必要があります。
会社の成長性で投資をするというより、短期的な動きを見逃さない俊敏性と瞬発力が求められます。
景気に左右されにくく、一度に得られる利益は小さめ。
中期投資
短期投資よりも、もう少し保有する期間が長い取引が中期投資です。スイングトレードとも呼ばれます。
数週間~数ヶ月で取引を終了させる方法で、利益はデイトレードより少し多め。
デイトレードのような慌ただしさはなく、長期投資よりも短い期間で結果が出るという、丁度中間のやり方です。
多少景気の影響も受けます。
長期投資
中期投資よりも更に長いスパンで取引するのが長期投資です。
数ヶ月~数年単位で保有します。
景気の影響を受けやすく、長期的に成長する会社を見極める必要がありますが、得られる利益は大きいです。
株を買ったあとはどっしり構えて会社が育つのを待つ方法ですが、株主優待や配当金を得るために長期投資をしている方も多いです。
この3つの中で、市場が開いている時間に株価を見る必要がないのは中期投資・長期投資の2つなので、昼間手が離せない人にもおすすめというわけです。
やり方は非常に簡単で、仕事終わりに株価を確認して、好きな時間にあらかじめ注文を出すだけでOKというもの。
次の項目では具体的なやり方を説明しますね。
中長期投資ってどうやってやるの? やり方を解説
では具体的な方法を紹介します。
まず最初に株を買うための注文をします。
株の取引は取引時間内にしかすることができませんが、注文は取引時間外にもすることができるのです。
例えば、仕事が終わっで自宅に到着した21時に、翌日に【どの株を・いくらで・どのくらいの単位を】買いたいか、という注文を出しておきます。
すると翌日の市場が開いた時に、その注文が受け付けられて株が購入されます。
買ったあとは、都合の良い時間に株価を確認し、自分が納得できるところまで保有を続けましょう。
中期の場合は数週間~数ヶ月、長期の場合は数ヶ月~数年間保有をすることになります。
そして、利益が出た・または損失になってしまった場合に、買う時と同じように取引時間外に売り注文を出して、損益を確定させます。
このように、リアルタイムで市場を確認することができなくても、少し長い目で見る取引の場合は十分に株取引が出来てしまうのです。
時間外取引(PTS)という方法
先程紹介したのは取引時間外に注文を出しておく方法でしたが、実は夜間でも制限はつきますが取引を行うことができます。
それがPTSと呼ばれる時間外取引です。
取引をする証券会社によっては、夜間の時間外取引を行っている会社があるのです。
取引できる時間は会社によって異なりますが、例えばSBI証券の場合だとデイタイムセッションは08:20~16:00まで。ナイトタイムセッションで17:00~23:59までです。
恐らくこの時間帯であれば取引できる方も多いのではないでしょうか。
ただ、PTSの致命的な欠点として、取引に参加している人が非常に少ないので、なかなか注文が通らないことも多いです。
(※株は基本的に買い手と売り手がいないと成立しないので、注文を出している人が少なければ少ないほど売買が成立しにくくなります)
なので、PTSは「どうしても今すぐにこの株が欲しい or 売りたい!」という緊急事態や、取引時間外に偶然安く入手できそう、または高く売れそうな時に利用してみましょう。
基本的には通常通り昼間の取引時間までに注文を出す方法を行い、いざという時のためにPTSという手段があると覚えておいてください。
ゆったり中長期投資で気づいたらお金持ちになれるかも
中長期投資のいいところは、デイトレードのようなごく短期の売買と違って、ゆっくりと余裕を持って眺めていられる点です。
昼間は働きながら、余った時間でゆっくり落ち着いた投資をはじめてみませんか?
まずは少額からはじめてみて、株とはどんなものか勉強してみるのがおすすめです。
また、
「最初は分からないことだらけで少し不安……」
「やってみたいけれど、銘柄をどうやって選んだらいいのか分からない」
という場合は、株のプロに相談してみたり、注目の銘柄を教えてもらえるサービスもあります。
名前とメールアドレスを登録するだけで毎日無料で注目銘柄が送ってもらえるので、非常にお得です。
案ずるより産むが易しなので、ぜひ最初の一歩を踏み出してみてください。
では、今回はこのへんで失礼します。
もし記事が役に立ったり面白かったら、ブログ村のボタン↓↓をぽちっと押してくださいませ! 三└(┐Lε:)┘ (いつも応援有難うございます! 滅茶苦茶励みになっていますm(_ _)m)
↓↓もちこがいつもお世話になっている投資顧問さん↓↓
無料で会員登録すると、市場がやってる日なら毎日無料メルマガで1つ銘柄を教えてもらえますよ。
プロの選ぶ銘柄は勉強にもなるので、よく利用させてもらっています。