こんにちわ、もちこです。
あなたはイナゴを食べたことがあるでしょうか。
私はありません。視覚的に無理です……。(イナゴ好きな方には申しわけありません)
では、株用語でいうイナゴはご存知でしょうか。
ここでは株初心者こそ最初になりやすいイナゴ投資家について解説します。
イナゴとは何か?
何気なく色々な銘柄を見ていて、突然株価がぐんぐん上昇している銘柄を見ると、つい飛びつきたくなりませんか?
ならないあなたは素晴らしいです。私はなってしまいますw
「ここからもっと上がりそう! ここで一気に利益を出したい!」なんて風に考えて、早速買い注文をいれます。
これこそまさにイナゴです。
つまり、派手に急騰している銘柄に群がっている投資家のことを、イナゴというんです。
冷静にこの文章を見ている限りでは気持ちは理解できないかもしれませんが、実際に例を出して考えてみましょう。
具体的な例:【もちこ通信】とイナゴの悲劇
ある日、あなたは何気なくザラ場を眺めていました。
何か心躍る銘柄はないかと探していたのです。
そんなとき、SNSで【もちこ通信】という銘柄が激アツだという情報が流れてきました。
面白そうな銘柄なら是非買ってみたいものだと【もちこ通信】を検索すると、驚くことに3日前から出来高が急増しており、連続で大幅な陽線を引いているのです。
4日前には326円だったのに、今日には700円前後まで上がっていました。
波動だとか初動だとかで、とにかく凄そう
これだけのチャートを描くには何か材料が出たのかと思って検索しますが、特に材料は出ていないようです。
けれど、再度SNSで銘柄名で検索すると、「時価総額が低すぎるので今後は上がるしかない」だとか「ここはまだ初動」「明確な波動を感じる」だとかいう意見が大量に出てくるではありませんか。
ちょっと何言ってるのかわかりませんが、情報をまとめると【もちこ通信】はどうやら非常に将来有望な会社であり、今年激アツだといわれている分野に属しているようです。
夢が広がりんぐ
これは非常に心踊る銘柄です。
たった数日持ち越すだけでも数万円の利益は取れそうに見えます。
その間にも株価はどんどん上がっていきます。
下がるかと思わせて、下ヒゲをつけてどんどん陽線を引くのです。
こんなに力強い銘柄見たことがありません。
もう迷っているヒマはない! Just Do It!!! とばかりにあなたは100株購入しました。
そして翌日、翌々日と順調に上がり続け、細かな上下こそありましたが、2週間ずっと上がり続けます。
天井知らずに伸び続ける株価を見ていて、あなたはすっかり良い気分になり、タイミングを見て節目ごとに買い増しをしていました。
「いやいや、小生もすっかり億り人コースですね……」
なんて具合にフィリピンにプール付きの一軒家を建てることを妄想していた矢先、事件は起きます。
ある日、上下に長いヒゲをつけた陰線を引いてしまったのです。
夢~そして終焉へ~
とはいえ、まだまだあなたは焦りません。
なぜならSNSで有名な投資家が【もちこ通信】はまだまだ上がるだろうと言っているのです。
それに、ここまで順調に株価が上がり続けたのですから、今後も上がると信じて疑いませんでした。
が、あなたの予想に反して、翌日の株価は大幅なGDスタートで大陰線を引きます。
そして、その次の日も大陰線を引いてしまったのです。
グッバイ、もちこ通信
そこからチャートが崩れるのは非常に早いものでした。
陰線を引いてしまった日から毎日株価は大幅に下がり、あなたが飛びついた700円前後まで下げてしまうのに、1週間もかからなかったのです。
日足チャートで見ると株価は非常に鋭角な山を築き、流石にこの後に再び最盛期の勢いを取り戻すとは思えませんでした。
頑なに期待をしていたあなたも、ようやく保有している株を売る覚悟を決めます。
結局、買値に対して+20円程の位置で売り抜けることになりました。
つい数日前までは、含み益が数万円はあったのに……。
そして、SNSでは再びまた別の銘柄が話題となり、すっかり【もちこ通信】の話題は消え去って行きました。
~完~
イナゴを呼びたい人と、様々なイナゴ
先程のお話はあくまで例え話ですが、非常によくあるお話です。
こうして流れで見てみると、イナゴしたくなる気持ちがわかっていただけるかと思います。
特に初心者の方の場合は、知らず知らずのうちにイナゴをしていることもあるでしょう。
けれど、それはある意味で当然かもしれません。
なぜなら、誰もが買いたくなるような【材料もないのに、ある日を境に出来高が急増し、連日大幅な値上がりを続けている】という形のチャートは、誰かがイナゴを呼び寄せるために意図的に作ったものである場合が多いのです。
SNSでそれっぽいことを言って煽っているのも、大体イナゴを呼び寄せたい方々です。
(いわゆる仕手筋とか煽り屋とか呼ばれる方々ですが、この話は長くなりそうなので、別の機会にまとめたいと思います)
そして、イナゴといっても非常に色々な状況で使われます。
・好材料が出た銘柄に一気に飛びつく投資家。
・急騰している銘柄で何度も回転売買を繰り返す投資家。
こんな方々もイナゴと呼ばれるそうです。
※ちなみに、イナゴの方々が飛びついて、そして一気に飛び去っていった後にできる鋭角な三角形のチャートは【イナゴタワー】と呼ばれていますよ。
イナゴ投資は魅力的だけどリスクも高い
イナゴ的な投資を行うと、上手くいけば大きな利益を短期間で得ることも可能です。
ただし、急騰も急落も初心者にはほとんど前兆がわからないままに訪れるため、【高値圏で掴んでしまう→急落に巻き込まれて大損】ということもあり得るのです。
というより、このパターンが非常に多いのだそう。
投資に慣れている上級者の方が短期的な利益を狙ってあえてイナゴをすることもあるそうですが、彼らは逃げ足が非常に早く、逃げるタイミングをよく知っているからできるのでしょうね。
そんなわけで、初心者の方がイナゴをする場合は十分にお気をつけください。
では、今回はこのへんで失礼します!
もし記事が役に立ったり面白かったら、ブログ村のボタン↓↓押して応援お願いします三└(┐Lε:)┘
(いつも応援有難うございます! 滅茶苦茶励みになっていますm(_ _)m)
コメント
こんにちは(*ゝω・)ノ
イナゴの解説、実例つきで分かりやすいです!いつもネタが面白くて読み込んでしまいますw
もちこ通信は有望株のはず(笑
上場したらテンバガー候補としてぜひ買いたいですw
今日は例のウインテストが寄りで急騰したので、丁度イナゴ的トレードを試してみたのですが…インのタイミングが悪くて同値撤退でした;;
デイトレードって難しい(;´Д`)
今日は日経も少しですがプラスなので、もちこさんのトレードが成功していれば幸いです(>ω<)
Cさんこんばんわ!^^
読んでくださって有難うございます! 本当に嬉しいですし、書いていてよかったです(´;ω;`)
ウインテスト、朝の時点で上がっていましたね!
Cさん持ち越してるかしら、と考えていましたw
デイトレは逃げ足も重要のようですし、難しいですよね。
こういった不安定な地合いのときは持ち越すリスクがないので便利なのですが……。
9月に入ってもまだ薄商いが続きますが、なんとか頑張りましょう!^^