こんにちわ、もちこです。
今日はクソゲー・バカゲー以外で、私の好きなゲームを紹介したいと思います。
日々色々なゲームをやりますが、特に大好きなものを集めたら良作ばかりになりましたw
クソゲーやバカゲーに疲れたあなたも、疲れていないあなたも、是非箸休め程度に読んでいってくださいませ。
____________
■メタルスラッグ
ミリタリー系のゲームが大好きな人なら、まず間違いなくゲーセンでやったことがあるタイトルだと思います。
ナンバリングタイトルや関連作品が多いですが、初代は1996年にSNKより販売されています。
(3と4の間でSNKが倒産してしまったので、4以降はSNKプレイモアという会社が発売元になります。が、その結果が非常に…………ゴニョゴニョゴニョゴニョ)
メタルスラッグはまさに、まさにこれぞ神ゲーと呼ばれるのに相応良い作品です。私も大好きで、本当に大好きで、控えめに言って大好きです。
軍事クーデターを起こしたモーデン元帥率いる反乱軍との戦いを描いた作品で、反乱軍に奪われた【メタルスラッグ】という戦車を取り戻し、モーデン元帥を撃破しろ! というストーリー。
もはや職人芸ともいえる凄まじいドット絵と、それらのぬるぬるした滑らかな動き、しかも機械も人間の動きも面白くて芸が細かいです。
さらに音楽も文句のつけどころがないほど素晴らしい。
武器の種類も豊富で、プレイしていて爽快感があり、キャラクターが敵も味方もみんな愛嬌があって可愛いです。
ナンバリングタイトルが多く出ている作品ですが、私が一番好きなのは【初代】と【3】です。特に【3】は難しいけど格好いい!!!!
とにかく素敵なゲームなので、やったことがない方はぜひ一度やってみてください。
語りだしたらキリがなくなる程の良作なので、プレイするのが一番手っ取り早いですw
____________
■レミングス
1991年にサンソフトより発売されたアクションパズルゲームです。機種はSFC。
私の幼少期はこればかりやっていました……。
レミング(タビネズミ)というネズミがいるのですが、彼らは命令がない限り、ただまっすぐ歩くしかできません。
例え進んだ先に崖があろうが罠があろうが、歩き続けてしまうのです。
そこで、プレイヤーであるあなたがレミング達に指示を出し、彼らを無事にゴールまで送り届けてあげてね、というゲームです。
レミングたちに与えられる指令は様々で、地面を掘ったり、壁を登ったり、道を塞いだり、階段を作ったり、等など。
ステージによって出てくるレミングの数や、ゴールさせるべきレミングの数(クリア条件)も異なります。
(例えば、【60%は生き残らせてね】というクリア条件で100匹のレミングが出てくるステージの場合は、必ず60匹以上はゴールさせる必要があるということです)
レミング達はとにかくすぐ死んでしまいます。
高いところから落ちてはダメだし、水に入ると溺れてしまうし、マグマに落ちてしまうのも勿論ダメです。他にもレミングに対する殺意が満々の罠が仕掛けられていることもあり、息をするようにレミング達は死んでしまいます。
そこで、水に落ちないように道を塞いだり、高い所に向かうために階段を作ったり、逆に高いところから落ちないように迂回させたり、ときにはわざとレミングを犠牲にしたり……という風に、危険を回避させながらゴールまで導くというわけです。
一見単純そうに見えるのですが、なかなか難しいゲームです。
ただのパズルゲームではなく、レミングの位置や命令を出すタイミングを間違えると失敗になってしまうアクション要素もあるため、一筋縄ではいかないのです。
また、ステージによっては解法も一つではありませんし、最も効率のいい解法をあれこれ探せることも魅力。
さらに、レミングスはとにかく音楽が素晴らしく、クラシックにアレンジを加えたものが中心なのですが、その編曲のセンスが良いです。
元がイギリスの会社が開発したゲームなのですが、皮肉がこもったステージの名前や、地獄のような毒々しいステージの表現、そしてレミング達のちょっとリアルな悲鳴、残酷な罠、全員爆発させるシステムなどなど、いかにも洋ゲーらしい表現も見られます。
知的なゲームでありながら、ブラックユーモアたっぷりの作品です。
____________
■Braid
2008年に発売されたパズルアクションゲームで、機種はPS3/Xbox360/Win/Mac OS Xです。
ティムというスーツ姿の男性が主人公で、さらわれたお姫様を助け出すストーリー……に見えます。
一見すると【幻想的な音楽と作り込まれた美しいステージになったマリオ】のようにも見えるのですが、このゲームの最大の特徴は【時間を巻き戻す】というところにあります。
例えば、ステージ上にある穴に落ちてしまった場合も、時間を巻き戻してもう一度やり直すことができるのです。
つまりゲームオーバーになることはありません。
また、時間を巻き戻すことで解けるギミックも多数存在しており、これを解くにはちょっとしたひらめきが必要です。このパズル要素が非常に作り込まれていて面白いです。
主人公であるティムは一切喋ることもなく、ストーリーは多くは語られず、最初は何が何だかよくわからないまま進行します。
が、ゲームを進めるにつれて見つかる日記のような本を読むうち、徐々にその全容が見えてきます。
時間を巻き戻すということは、そしてお姫様というのは本当は……。
荘厳で幻想的な音楽も相まって、鮮やかで明るい世界なのにどこか不穏な空気が漂っています。
音楽・ゲーム性・世界観等、かなり完成度の高いゲームで、考察が好きな方には特にオススメのゲームです。
__________
今回は以上です!
まとめると、
メタルスラッグは爽快感溢れる神がかったシューティングゲーム。
レミングスはブラックユーモア溢れる知的なパズルゲーム。
Braidは時間を巻き戻すという意味とアクションを絡めた奥深いパズルゲームです。
どのゲームも非常に魅力的な良作なので、是非ゲームがお好きな方も、ゲームよりも八つ橋が好きなあなたも、プレイしてみてくださいませ。
では今回はこのへんで。
もし記事が役に立ったり面白かったら、ブログ村のボタン↓↓押して応援お願いします三└(┐Lε:)┘
(いつも応援有難うございます! 滅茶苦茶励みになっていますm(_ _)m)
コメント