こんばんわ、もちこです。
今日も昨日に引き続き【もりもりもりあがる雲へあゆむ】ような相場でした。山頭火食べたくなってきますね。
途中で少し中だるみするも、結局引けにかけてぐいぐい上がり続け、19,000円台を回復しています。
この前まで16,000円台で絶望の淵に立たされていたとは思えません。アンタ、本当に立派な子になって……(´;ω;`)
そんなわけで明日は20,000円台まで回復してほしいところです。
まさかここまで急激に上昇するとは思っていなかったので、嬉しい驚きでいっぱいです。
少し前までは常にスペランカーのように数センチの段差で死ぬような市場だったのに、今はさながらデッドライジングのフランクさん(ゾンビ素手で倒す主人公)です。
弱い日経と散々バカにされてきましたし、何なら私もネタにしていましたが、ここで調子が良くなると嬉しくなってきますね。
東証1部の値上がり銘柄数は全体の94%、売買代金は3兆7364億円。
昨日に続いて4兆円には届きませんでしたが、相場の過熱感が収まってきたと思えば、これが妥当なんでしょうか。
GPIFにせよ何にせよ、よくここまで日本市場を復活させたものです。すごいです。
(仮にGPIFだとして、その資金と今回の件で近い将来どうなるのかということを考えると、あまり呑気に喜ぶこともできないのですが、とりあえず今は良かった!!!)
このように日経も凄まじい勢いがあったのですが、何より昨晩のNY市場が凄まじかったです。
ダウが一晩で+11.37%の上昇です。
ようやくまた「メイクアメリカグレートアゲイン」になってきたようです。
やっぱり米国さんには元気でいてもらわないと困ります。
トランプさんも進退がかかっているものな、と思いましたが、そもそもであんなところで米国を終わらせるようなことはありませんよね。
4/12のイースターまでに経済活動を再開させたいという見通しを出したことが大きかったのでしょう。
先が少しでも見えると市場は安定しやすいようです。でも、改めて考えてみるとそりゃそうですよね。未来を織り込んで動くのですから。
こんな地合いなので、私も珍しく取引をしてみました。
寄りでインバースを損切りしまして、スイングするつもりで【3289】東急不動産HDを買ってみました。
安心感が広まったように見えて、まだ油断できない状況は続いているので、本当はデイトレにしようと思ったのですが、この空気に押されて、なんとなくスイングにしてしまいました。
明日の寄りで無理そうだったらすぐに切る予定ですが、スイングしたいところです。
相変わらず気になるコロナウイルスの動向ですが、こんな記事が話題になっていました。
なんで日本はコロナウイルスの感染者や死亡者が少ないのか? ということで、欧米が日本に注視しているのだそうです。
日本は驚くほど少ないですよね。
そもそもで検査が受けることが難しいことが感染者が少ない理由にはなると思いますが、死亡者が少ないのは説明がつきません。
高齢者の多い日本で、これほど死亡者が少ないのは違和感です。
結局それに対する明確な理由は分からないままですが、一般に日本人は諸外国と比べると潔癖といいますか、きれい好きなところがあるので、それが理由なのかもしれないと個人的には思います。
最初は「靴で室内を歩かないからかも?」とも思いましたが、アジア圏では家では靴を脱ぐ文化があったりしますし、その線は薄いかもしれませんねw
とはいえ、国内での感染者の増加は昨日が最多だったこともあり、まだまだ油断はできません。
これを読んでくださっているあなたも、できる限り気をつけてくださいませ。
相場以前に健康でなければ何もできませんから、お互いに気をつけましょう。
では、今日はこのへんで失礼します。
もし記事が役に立ったり面白かったら、ブログ村のボタン↓↓をぽちっと押してくださいませ! 三└(┐Lε:)┘ (いつも応援有難うございます! 滅茶苦茶励みになっていますm(_ _)m)
フランクさん相場になるということ、それはつまりデイトレがしやすくなるということ。
デイトレをするならこちらの銘柄も参考にしてみてください。
↓↓もちこがいつもお世話になっている投資顧問さん↓↓
無料で会員登録すると、市場がやってる日なら毎日無料メルマガで1つ銘柄を教えてもらえますよ。
プロの選ぶ銘柄は勉強にもなるので、よく利用させてもらっています。
↓↓もちこがいつもお世話になっている証券会社↓↓