こんばんわ、もちこです。
今日の日経も朝からGDスタートし、そのままもごもごと横這いに推移して大引けとなりました。
テンション低いです。
一日中G線上のアリアです。
原油価格の下落とロックダウンによる経済的な影響への懸念により、NY市場では米主要3指数が大幅続落。
日経も下げ止まらない原油安に巻き込まれて、このような形に落ち着きました。
前日比は-142.83円、-0.74%です。
昨日の米主要3指数の関ヶ原っぷりを見ていたので、思った程下げなかった印象もありますが、全く油断ならない状況に変わりはありません。
東証1部の売買代金は2兆829億円。昨日よりわずかに減ったくらいですね。
値上がり銘柄数は全体の22%。
言わずもがな、売りの強い1日となっていました。
マザーズは昨日に引き続き、少し不安を感じるような下げっぷり。頑張ってママン。
指数の前日比は-14.56、-1.99%の下落でした。
原油価格の不安が重くのしかかっています。
原油を減産することは既に織り込んでしまっているとのことですが、それなら今後起こりうる問題で何が起きるのか、かなり不透明な状況です。
先物価格がマイナスになることなんて、あるんですね。
原油生産国がどうなってしまうのか非常に注目が集まるところですが、あまりいい予感はしません。
アメリカもサウジアラビアもロシアも、恐らく次の一手をうってくると思うので、その動向に注目しています。
新型コロナウイルスが発生したときに、 【経済が回らなくなる、企業が倒産する、雇用が減る……】なんてことばかり考えていましたが、原油価格がここまで大きな問題になってくるとは考えもしませんでした。
さて、今日のもちこHDはノートレでした。
ここにきて不安材料が大きく膨らんできた印象があり、他の問題も出てきそうだぞ……という漠然とした不安を感じます。
杞憂で終わることを祈るばかりですが、こういうときは何もしない方が良いかと思いました。
【不安なときは無理に取引せず、クソゲーをやる作業に戻る】ということもマイルールに追加しておくべきかもしれません。
世間も相場も暗い雰囲気が漂っていますが、そんな中でも元ZOZOの前澤さんと剛力さんが復縁したというニュースがありましたね。
普段からゴシップにはほとんど興味がありませんが、なぜか今日はクリックしてニュースを見ている私がいました。
この状況でそういった普通すぎるニュースを見ると、不思議な気持ちになったのです。
この不思議な違和感は何かと思っていたのですが、恐らくここ数ヶ月、普通のニュースをほとんど見ていなかったための違和感なんだと思うんです。
ここにきて、あらためて人間の適応力はすごい、ということに気づきました。
普通じゃない状況に慣れ始めていたんですね。
外出をほとんどしてはいけない状況にも、毎日のニュースがほぼコロナ関連一色になっていることも、感染者や死亡者数が徐々に増えていることにも、慣れはじめていたんですよね、人間ってすごいです。
ひとまず毎日少し笑う余裕があるだけで精神的に余裕が出てくるので、今日も私のお気に入り作業用BGMを紹介します。
やたらとマッチョなお兄ちゃんがエンダーーーを歌っているのですが、上手すぎるんです。
ちなみに数年後に再度撮り直したものがあるのですが、ほとんど変わっていませんでした。
ここまで変わらないのも才能かというくらいに、ほとんど変わっていません。
この動画と数年後の動画を同時再生するとサラウンドに聞こえるほどに、全く違いがありませんでした。
興味があれば、是非数年後の彼の姿も見てあげてください。
では、今日はこの辺で失礼します。
もし記事が役に立ったり面白かったら、ブログ村のボタン↓↓をぽちっと押してくださいませ! 三└(┐Lε:)┘ (いつも応援有難うございます! 滅茶苦茶励みになっていますm(_ _)m)
「原油の下落に逆らえるだけの銘柄ってどれなんだ!! エンダーーーイヤァァァァァ(´;ω;`)」というあなたは、こちらの銘柄も参考にしてみてください。
↓↓もちこがいつもお世話になっている投資顧問さん↓↓
無料で会員登録すると、市場がやってる日なら毎日無料メルマガで1つ銘柄を教えてもらえますよ。
プロの選ぶ銘柄は勉強にもなるので、よく利用させてもらっています。
↓↓もちこがいつもお世話になっている証券会社↓↓