こんにちわ、永遠の初心者投資家OLもちこです。
先程まで都内は地獄のようなゲリラ豪雨で、雹が降っていました。
あなたのお住まいの地域は穏やかな夕方になっているでしょうか?
今回は前回に引き続き、またしても断捨離の話の続きです。
玄関・お手洗い・クローゼット①(魔窟)・クローゼット②(続・魔窟)と続きまして、次は寝室です。
寝室って、物が少ないように見えて、実は意外と物がある場所でした。
とはいえ、他の部屋に比べると無駄の少ない場所だったので、断捨離自体は難しくありませんでした。
ただですね、
寝室を断捨離してこれまでになく驚いたことがありまして、それは何かというと…
物が少ない寝室って、非常によく眠れるんです。
全人類におすすめしたいです。本当に生活が変わります。
「眠りづらい」
「理由は分からないけど一日中やる気がでない」
「特に何があったわけでもないのに、最近自分のことが好きじゃない」
なんて悩みがあったら寝室の断捨離は非常におすすめですよ。
眠りが深いと昼間のパフォーマンスが良くなりますし、株取引でも頭がスッキリして冷静でいられます。
機嫌が良い時が増えるし、ご飯もおいしいです。
ただ、全てもちこ調べの結果で、科学的・医学的な根拠はありません。笑
【あくまで個人の感想であり、個人差があります】と注釈を入れさせてください。
よくお仕事で出張する方にはお馴染みのビジネスホテルなんかはそうですが、自宅よりよく眠れる時がありませんか?
まさにあれも、物が少ないからよく眠れるというのがあると思うんですよ。多分ですが。笑
さて、眠りという人間の活動で非常に重要なことをする部屋、寝室ですが…
私の自宅の寝室にはベッドと本棚が置いてありまして、まずはベッド周辺から始めました。
最初に、めっきり見なくなっていた置時計を捨てました。
目覚ましもスマホ・時間もスマホで見るので、思い切って処分です。
それからさり気なく置いていたぬいぐるみやクッションも処分。
寝室は独特の湿気があるものですが、それを吸い込んでそうで嫌だったんです。笑
ベッドサイドに置いていた眼鏡、ヘアバンド等の髪をまとめるものも捨てました。
何となく置いてしまっていましたが、「別にここに置かなくてもいい」と思って撤去したところ、本当に必要ありませんでした。
あとは何があったか…確か良い香りのするアロマワックスサシェが置いてありましたが、埃をかぶっていたので撤去したと思います。
物を飾ることは気分が明るくなるし良いことですが、、、
管理しきれずに埃をかぶったり黄ばんだり汚くなって放置されているなら、それは飾っているどころか見た目にも清潔感が損なわれてしまうので注意が必要のようです。私の部屋にもそういう【元・飾り】が意外とあったので、今回の断捨離でほとほと痛感しました。
今は充電器が1つだけ置いてあって、ベッドの枕元の袋に入れてあります。
寝具については前回紹介していたクローゼットの時にかなり処分していたので、ここはスキップです。
そして寝室に置いてあった本棚です。
勿論本しか入っていませんでしたが、本の断捨離は判断が難しいものでした。
私の判断基準はこんな感じです。
- 日常的に読んでいる類の本、例えば仕事に関する本や株の本は残す。
- 半年以内に開いた本で、なおかつ今後も仕事や株で必要になりそうな本は一応残す。
- 「これは多分もう二度と読まないだろう」という本は処分。
- 「好きな作品だけど、kindleで読んでもいい」という本は処分。
- 「紙で持っていたい・または紙で読みたい」という本は残す。
- 「この作家さんは好きすぎて苦しい」「来世でこの作家さんと結婚したい」という大ファンの作家さんの本は勿論残す。(むしろ絶対に日に当てず劣化させずに保管する)
大体この基準で判断して、1/5程度は減ったと思います。
今は大体kindleで読めますから、よく見る本や本の形にこだわりたい書籍でなければkindleで十分でした。
ちなみに、なぜか私は本をゴミとして捨ててしまうのが忍びないので、全て近所のブッ●オフに引き取ってもらいました。
その結果、本棚がスカスカになったので、本棚も思い切って処分しました。
ではその本はどこに行ったのかというと、現在ではクローゼットの空きスペースに並べています。
私の家のクローゼットはダボを差し込んで棚板を置くことで、棚の高さや数を調整できるタイプのクローゼットなので、本の高さに合わせて棚を調整して収めているというわけ。
現在の寝室にはベッド・枕・布団・充電器のみが置いてあります。非常にシンプル。
寝室はかなりやりやすかったですが、嬉しい効果はいろいろありました。
まず最初にも言いましたが、眠りやすくなったこと。
そして掃除がしやすく、埃がたまりにくい。
以前より寝具をこまめに洗うようにもなりました。
環境が手入れしやすいものに変わったので、清潔さを保とうと思うようになったのかもしれません。
以前よりベッドメイキングもするようになりましたし、本当に良いことだらけです。
睡眠の質が上がると生活の質を上げることにもつながるので、
断捨離というほど大袈裟でなくとも、【寝室の物を少し減らす】というくらいから始めてみると良いかもしれませんよ。
寝室が終わったあたりから、だいぶ断捨離の楽しさに目覚め始めていました。笑
何せ目に見えて自分の生活が変わり始めたので、毎日部屋にいるのが楽しくなってきます。
部屋、そして物というのがいかに大事なものなのか、つくづく実感しました。
さて、寝室が終わったので、残るはキッチン・リビング・洗面所の三つです。
残りのお部屋も非常に楽しい断捨離だったので、また今度まとめてみますね。
今回もお付き合いいただき有難うございます。
もし面白かったら、また遊びにきてください。
では、今回はこのへんで失礼いたします。また今度。
株って難しいんでしょう?
という方にお伝えしたいのは、
「激ムズだけど
血の涙流したり、明らかに出ちゃいけない脳汁垂らしたりして取引を覚えながら、
良い銘柄との出会いがあれば何とかなるかもしれない」
ということです。
私はこちらのメルマガで銘柄を参考にしています。
無料で見られるので、血の涙を流している方は見てみるのも良いかも。
【無駄遣いのために、スマートかつ大胆に利用できるものはなんだって利用します】がモットーです。
🥰よく読んでもらえています🥰
ランキングに参加しています! ブログが面白かったらぽちっとお願いします😘
↓「このブログの読者になってやるぜ仕方ないな」という男気溢れる方はこちらをぽちっと。↓