こんにちわ、もちこです。
突然ですが、
株取引をするうえで重要なものの1つに【情報】があります。
なぜなら、相場の流れを作るのが【情報】だからです。
例えば世界経済を支える国同士が緊張状態になったとしたら、世界経済後退への懸念から様子見・弱気ムードが漂うので売買を控える人が増えたり、一旦利確したい人たちがいるので売りが強くなったりしますよね。
その全体の大きな流れは個別銘柄にも影響するため、市場に参加するたちは非常に【情報】に敏感です。
恐らくこれを読んでくださっているあなたも、国際情勢・政治・金融などの相場の大きな流れを決めるニュースは、きっと毎日チェックされていることでしょう。
さらに、
セクターや個別銘柄の流れを決める決算など各銘柄の情報、
資金が集まっているセクター等など……
とにかく戦略を立てるうえで情報が重要です。
情報によって勝敗が分かれることもあるといえるでしょう。
そこで、今回は株式投資を行う人がよく見ている株情報サイトを紹介したいと思います。
見ている人が多いサイトということは、その情報によって相場の大まかな流れが産まれるということ。
つまり、流れに乗り遅れないためには、皆が見ているであろう情報を見る必要があります。
このページをブクマして、いつも話題に乗り遅れないようにチェックしておきましょう。
株式投資に役立つサイト12選
日経新聞
言わずと知れた日経平均株価を算出している日経新聞のwebサイト。
多くの相場関係者が見ている情報源です。
新聞らしく、たまにミスリードを誘うような言い方・見出しをつけることもありますが、基本的にここの情報は常にチェックしておくべしです。
ロイター

こちらも言わずと知れたニュースサイトのロイター通信です。
もちこが一番おすすめのニュースサイトだったりもします。
記事が読みやすく、興味深い内容のニュースも多いです。
日経や株式新聞のように会員登録が必要な記事がないところもイチオシポイント。
株式新聞

SBIホールディングス傘下のモーニングスター株式会社が発行しているマーケット専門の新聞です。
会員専用記事が多いのが玉に瑕。(購読料は月4,000円)
特に注目株の情報をチェックする方も多いのだとか。
モーニングスター
SBIホールディングス傘下のモーニングスター株式会社による、ファンド・株式・ETF・仮想通貨等に特化した総合サイトです。
株式新聞と合併した過去があり、現在の株式新聞の刊行元。
モーニングスター(PTS値上がり率ランキング)
ここではPTS(時間外取引)で値上がり率の高いものをランキング形式で紹介しています。
PTSで買われているということは、何か材料や思惑があるということです。
翌営業日の寄りから動く可能性が高いため、特にデイトレードをする場合は絶対に見ておきたいページです。
トレーダーズWEB

投資情報の総合サイトです。
ニュース・日本株・IPO・信用取引・中国株など、様々な情報がまとめられています。
他にもスクリーニングツールがあったりと、コンテンツが非常に充実しています。

トレーダーズWEB内の市場スケジュールです。
決算・FOMC・雇用統計……その他にも株価に影響を与えるニュースは毎月目白押しです。
それらを一気に確認できるのがこのページ。非常に便利です。
トレーダーズWEB(銘柄スクリーニング)
同じくトレーダーズWEBの銘柄スクリーニング機能です。
ここではテクニカル面や財務指標等で銘柄を絞り込んで検索できてしまうので非常に便利。
(例えば、終値●以上or以下、円PERが●●倍以上or以下、25日線が上昇or下降)
トレーダーズWEB(投資主体別売買動向)

誰がどの程度の取引を行っているのか、年間、月間、週間ごとに見られるページです。
東京市場での売買は圧倒的に海外投資家が多いので、海外投資家の動向を確認することもできますよ。
増担保規制解除への道
信用取引を行うときに、通常よりも多くの担保が必要になるのが増担保規制と呼ばれています。(主に信用取引の過熱感を抑えるための措置です)
このサイトでは増担保規制中の銘柄を一覧で見ることができます。
増担保規制がかかった銘柄は信用取引を制限されることになるので、一時的に出来高が減り、株価が低くなる可能性がある一方、
逆に増担保規制が解除されると出来高が増え、株価が上昇する可能性があります。
また、本当に強い銘柄は増担中でも勢いが衰えない傾向も見られます。
増担保規制された銘柄や増担保規制が解除された銘柄は注目しておくべし、です。
株ドラゴン
様々な条件ごとに銘柄がランキング形式で紹介されているサイトです。
例えば、25日線乖離率ランキング、出来高ランキング、売買代金ランキング等ですね。
私はよく出来高ランキングから、初動のように見える銘柄を探していたりします。
更に詳細をソートすることもできるので、銘柄を探している場合はこちらで探してみると良いです。
株探

日本株をさわる人ならブクマ必須の、株式専門の情報サイト。
また、株探が注目銘柄として紹介した銘柄は翌日大きく動くこともあるため、【株探煽り】と呼ばれることもあります。
そのくらい影響力の大きいサイト。
世界の株価
常に自動で更新される世界の株価一覧です。
様々なサイトでリアルタイムの各指標が見られますが、ここが一番見やすく、利用者も多いと思います。
為替レート、仮想通貨、先物、その他のだいたいの指数が確認できてしまうサイト。
毎朝チェックするクセをつけておくと良いかもしれません。
大量保有報告書

特定の会社の株を大量に持つ場合、大量保有報告書という書類を出すことが義務付けられています。
ここでは、大量保有報告書を確認することができますよ。
誰がどの会社の株を沢山持っているのかチェックしておいて損はありません。
指数連動型上場投資信託受益権(ETF)および不動産投資法人投資口(J-REIT)の買入結果
日銀が買い支えを行った履歴です。
どのような日に何を買っているのかチェックすることで、「今日は日銀が来そうだ」と予想できるようになります。
空売り.net
空売りされた銘柄、そして空売りした機関投資家を閲覧できるサイトです。
また、空売りが増加した銘柄や、返済された銘柄等、空売りに関する情報に特化しています。
相性の良いサイトを見つけるべし
紹介するのは以上です。これだけ押さえておけば大体OK。
ニュースサイトとの相性は個人によって差があるので、自分にとって一番見やすく、便利なサイトを見つけてみてください。
また、スクリーニングに関しても、ファンダを重視しているのか、テクニカル重視なのか、あるいは両方使うのか、によってもスクリーニングのやり方が異なります。
自分のやり方に合うスクリーニングサイトと、スクリーニングする際の条件が揃うことで、相性の良い銘柄を見つけやすくなり、機会損失を減らして勝率を上げられることもあるでしょう。
ぜひ色々と使ってみて、自分に合うものを見つけてみてください。
では、今回はこの辺失礼します。
もし記事が役に立ったり面白かったら、ブログ村のボタン↓↓をぽちっと押してくださいませ! 三└(┐Lε:)┘ (いつも応援有難うございます! 滅茶苦茶励みになっていますm(_ _)m)
おすすめの銘柄を教えてほしいなら、ここがおすすめです。
↓↓もちこがいつもお世話になっている投資顧問さん↓↓
無料で会員登録すると、市場がやってる日なら毎日無料メルマガで1つ銘柄を教えてもらえますよ。
プロの選ぶ銘柄は勉強にもなるので、よく利用させてもらっています。
↓↓もちこがいつもお世話になっている証券会社↓↓