こんにちわ、もちこです。
今日は日経が上がりましたね! 嬉しい限りです。
私の保有しているルネサスも特買がついた状態でスタートしていて、今日は大幅に上がってくれました。めでたい。
■今日はどんな日?
昨晩のNY市場では、米中の閣僚級貿易協議を控えた様子見ムードがあったためか米主要3指数は反落。
日経は今日もダメなのかと思いましたが、円安のためかGUスタートです。
先物も順調に上がりながら、日経はぐんぐん上がっていきました。やったね。
ただ、やっぱり気になるのが東証1部の売買代金です。今日も2兆に届いていません(;´・ω・)
まさか、秋も枯れてしまうのでしょうか……。
アノマリーでは【10月の株安】というのがあるのだそうです。
今月末まで不安定な地合いになるんでしょうか。だとしたら慎重にいかないといけませんね。
そんな不安な予感を感じつつ、マザーズは売買代金が伸びています。マザーズは最近本当に活発ですね(^^♪
■今日のもちこ
ルネサスがプラ転しているのをトイレで確認して満足して、ノートレでしたw
含み損になっているときの時間の流れは遅く感じますが、含み益に変わると途端に速く感じますね(‘ω’)
これからどうなるのか、ということを色々と予測していましたが、明日はもう少し出来高を増やした陽線を引く……んじゃないかと思います。
これまでのルネサスの日足の出来高を見ていると、出来高がまだ少ないように見えるんですよね。
そのまま、前回の上値を数日かけて超える動きになるんじゃないかと期待しています。(あくまで期待ですよ。期待)
■今日のまとめ
出来高とローソク足に今後の値動きのヒントがあり、まさに大口さんや機関の考えていることが表れているはずなので、まじまじと観察することが増えました。
そういえば、デイトレのときは板も見ていたのですが、不思議なことにスイングに切り替えてからは、節目節目でしか見ていません。
時間軸によって必要な情報は全く違うことが、よくわかりました。
でも、出来高のある大陰線を引いたときに逃げようとするところや、出来高が減っている陰線の時にホールドしておくところなんかは共通しています(^^)
今まで出来高とローソク足の関係を見るのが苦手だったんですが、ようやく何か取っ掛かりを掴めたように思います。
含み損があると一生懸命チャートから意図を読み取ろうとするので、含み損も悪いことばかりではないようですw
でも、まだ取っ掛かりを見つけたところなので、本当に覚えて応用しなければならないのは、これからですね(`・ω・´)ゞ
引き続き頑張ります。
では、今日はこの辺で失礼します!
もし記事が役に立ったり面白かったら、ブログ村のボタン↓↓をぽちっと押してくださいませ! 三└(┐Lε:)┘
(いつも応援有難うございます! 滅茶苦茶励みになっていますm(_ _)m)
コメント